1972年 神奈川県にて誕生、その後東京の山間地「青梅」で幼少時代を過ごす。
1984年 再び神奈川県に戻り、子供ながらに大工仕事に憧れる
1986年 木工のよき師にめぐり合う事が出来ず、卒業文集の将来の夢は「パイロット」に・・・
1988年 中学校にて生徒会長を務める。全校集会で行った寸劇が、職員会議で議題にされる。
1990年 文化祭にてダンゴ屋を開店。ダンゴつくりの研究にはまり、周囲から変人扱いされる。
1992年 大学に入学するものの、気が付けばバイトにのめり込む。
1993年 バイト先でよき友に恵まれ、登山、写真と出会う。
1996年 愛知県に移住。
1997年 日本酒との出会いに感謝する。
2000年 長良川、木曽川をベースにカヤックにどっぷり浸かる。
2001年 心の中の何かが叫び始め、人生について深く考える。
2004年 宮本家具工房にて宮本先生に指導を3年間頂き、念願の工房独立
使って育む木工文化を研究し、暮らしの道具としての木工家具を製作・伝道します。
(木工の歴史などは、その分野の専門家にお任せします・・・)
使う人も、造る人も、共に幸せになるために、使う人と造る人の掛け橋となり、ネットワークの構築を目指します。
一緒に計画を盛り上げてくれる、個人・事業主を募集中です!合同イベントや情報交換等を計画中です。
3つの顔
Bo-NEN style が目指す暮らしをあなたと共に模索していきます。
Copyright© 2005 Bo-NEN WOODWORKING. All Rights Reserved.
ファシリテーター:
物事をスムーズに進行させ、望ましい結果を導き出す人
好きな酒:郷乃誉(日本酒)、ラガヴーリン(スコッチウィスキー)、エビス黒(ビール)
好きな言葉:「Like A Rolling Stone」
好きな山:八ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、御在所岳
好きな人:前田 慶次、神田 昌典、自分
好きな本:センス・オブ・ワンダー(レイチェル・カーソン)、リトル・トリー(フォレスト・カーター)
自然農法 わら一本の革命(福岡正信)