木工家具工房 Bo-NEN WOODWORKING

Copyright© 2005 Bo-NEN WOODWORKING. All Rights Reserved.

←return

2004年 冬

2005年2月2日(水)
晩冬

今日の朝は、窓の外を見るとモノトーンの世界。ツンと突き刺さるような外の空気が、なんとも気持ちのよい朝でした。


実は私、山登りが好きなんです。特に、冬山が。何故冬山が好きかって言われると、やっぱり「雪」があるからなんでしょうね・・・雪で覆われた山は神秘的な世界です。とても静かです。人も居ません。大げさかもしれませんが、「大自然に包まれているっ!」という気分にさせてくれます。愛知県に越してきて、最初の冬に登ったのが三重県の御在所岳でした。山頂でコーヒーを入れた光景は今でも覚えています。そのときのことを思い出すと、ちょっとだけ「がんばろうっ!」という気分にさせてくれます。今日は、そんな気分の1日でした。


今宵は、雲がなければ半月が覗いていたはずです。暦の上では、いよいよ春まであと1週間です。晩冬を締めくくるにふさわしい寒波がやってきていますが、その後は少しずつ暖かくなっていくことを期待します。そういえば、明日は節分ですね。豆を買いに行かなくては・・・

2005年1月30日(日)
冬日

今日は冬らしい1日でした。風が冷たく、空が高く、遠くの山もくっきりと望めました。明日、明後日と冷え込みそうです。雪がちらつくこともあるかも?


面白い光景を見ました。小さな子供が親と一緒に歩いていました。子供は歩道の脇にあるブロックの上を一生懸命歩こうとしていますが、なかなかうまくバランスをとることができません。最初は一人で頑張っていましたが、そのうち親と手をつなぎ始めました。すると、つないだ手を使っているわけでもなく、しっかりとバランスをとってスイスイブロックの上を歩き始めました。


子供を「大人」に、親を「師」にあてはめると、なんだか意味深いように感じられました。「師」についてもらっているとうまくいくけど、一人でやるとなかなか上手くいかない・・・そんな経験は誰でもあることでしょう。人間って、こういう所は子供も大人も同じなんですね・・・

2005年1月25日(火)
シングルモルトに乾杯!

今日は満月。世の男性の方々、狼男にならないようにしてください・・・


先日、久しぶりに飲みに行ってきました。行き先も、これまた久しぶりのバーです。実は、2年ほど前からスコッチウィスキー(シングルモルト)にはまっており、その店は行きつけのお店でもありました。シングルモルトのなかでもアイラ島のものが独特のフレーバーがあり、特にわたしのオススメです。(クセが強いので、ダメな人はだめかも・・・)これがまた、名古屋にあるのなら分かるのですが、豊田市内にあるのが驚きです。寒い冬は、ウィスキーを片手にちびちび飲むのもいいですね・・・

2005年1月17日(月)
上弦の月

今日は、月齢8日目。上弦の月=半月の日です。なかなか、見事な月夜だったので、シャッターを押してきました。


PCのアップグレード、無事完了しました。お騒がせしました・・・今度は、セキュリティーソフトもインストールしたので、しばらくは大丈夫だと思います・・・


今、ホームセンターで買える鋸の使い比べを始めています。結構、使い勝手のよい鋸も店によっては置いてあります。この辺のレポートは、後日したいと思いますので、乞うご期待!

2005年1月14日(金)
悪夢・・・

実は、いま使用しているPCのOSはWindowsMeなんです。聞きしに増して、とっても不安定みたいです。


知人にWindows xpを安く譲ってもらったので、早速アップグレードしてみました。ところがどっこい、Windows xpには感染するウィルスに我がPCは犯されていたらしく、立ち上げるとすぐに強制終了する事態になってしまいました。


何をやっても、言うことを聞いてくれなくなったPCを尻目に、リカバリーCDを探し始めました。なんやかんやで2晩を費やしてしまいました。はぁ〜


どうにか復旧し、元の環境に戻ったPCを、愛らしく思える自分が憎らしい・・・
アップグレードは、SP2のCDを入手してからにすることにしました。

2005年1月10日(月)
夜明け

HPをやっと公開!
今後とも、Bo-NEN WOODWORKING をよろしくお願いします。


今日は旧暦では、師走(12月)の1日、新月の日にあたります。そして、成人の日でもあります。そういえば、成人式なんて、遠い昔のことのよう・・・


朝は、早起きして(さむかった・・・)夜明けの風景をファインダーに収めてきました。新しいことを始めるには、いいお日柄だったと信じています・・・